代表幹事コメント

ジョセフ・ナイ特別功労名誉教授を悼む

2025.05.08update

一般社団法人 関西経済同友会
代表幹事 宮部 義幸
代表幹事 永井 靖二

  • ジョセフ・ナイ ハーバード大学特別功労名誉教授ご逝去の報に接し、心からお悔やみ申し上げる。
  • ハーバード大学ケネディスクールとボストン日本協会、そして当会が、1993年から共催しているボストン・シンポジウムに、ナイ教授は、ほぼ毎回ご参加いただいてきた。昨年12月6日に開催した第32回ボストン・シンポジウムにもご出席いただき、大変示唆に富むご意見を伺ったばかりであり、突然の訃報に大変に驚き、深い悲しみを感じている。
  • ナイ教授は、軍事力や経済力ではなく、文化の魅力、価値観などを通じ、他国からの理解や支持を得て、外交政策を推進していく力「ソフトパワー」を提唱された。2012年に開催したシンポジウムでは、次の言葉が残っている。“軍事力に加えて経済力とソフトパワーを活用することで、安全保障を補強する安定というグローバルな公共善に、日本は貢献することが出来る ”。関西のソフトパワーをもっと発揮せよという、教授からのエールであり、大いなる宿題として受けとめたい。
  • ご存命中に賜ったご厚情に心から感謝するとともに、今はただ、謹んでご冥福をお祈り申し上げる。

以上

代表幹事コメント